BABY FRIENDLY HOSPITAL「赤ちゃんにやさしい病院」
愛和病院は平成16年WHO・ユニセフの「赤ちゃんにやさしい病院(BFH:Baby・Friendly・Hospital)」に認定されました。1989年3月 WHO・ユニセフは、「母乳育児の保護、促進、そして支援」するために、産科施設は特別な役割を持っている。という共同声明を発表しました。世界のすべての国のすべての産科施設に対して「母乳育児成功のための10カ条」を守ることを呼びかけました。母乳育児成功のための基準は、WHOとユニセフによって、世界のすべての病院に広く紹介されています。WHO・ユニセフは、「母乳育児を成功させるための10カ条」を長期にわたって遵守し、実践する産科施設を「赤ちゃんにやさしい病院」として認定しています。
ドクターのご紹介
愛和病院 院長:小山 祐之介

良き医師・患者関係において、自分の身内と同じ気持ちで診療にあたっています。どうぞよろしく!
プロフィール
モットー | 人事を尽くし天命を待つ |
---|---|
資格 | ■日本産科婦人科学会専門医 ■母体保護法指定医 ■新生児蘇生法「専門」コース修了認定 ■臨床研修指導医 |
趣味 | 乗馬 |
経歴
昭和62年 | 福岡大学医学部産婦人科教室入局 |
---|---|
昭和63年 | 福岡逓信病院勤務 |
平成元年 | 福岡大学病院勤務 |
平成2年 | 九州がんセンター勤務 |
平成4年 | 産科・婦人科 愛和病院勤務 |
平成28年 | 12月5日付 愛和病院 院長に就任 |
愛和病院 副院長:松尾 直裕

産科を主体にしてきましたが、最近は婦人科領域の専門的治療に加えて女性全般の漢方治療にも重点を入れています。漢方はよく話をうかがうことから治療を始めます。
プロフィール
モットー | 一念、一隅を照らす |
---|---|
資格 |
■日本産科婦人科学会専門医 ■日本東洋医学会認定漢方専門医 ■母体保護法指定医 ■新生児蘇生法「専門」コース修了認定 ■臨床研修指導医 |
趣味 | 旅行(風景と名物料理を楽しんでいます) |
経歴
昭和56年 | 福岡大学医学部卒 |
---|---|
平成21年 | 産科・婦人科 愛和病院に勤務 |
平成28年 | 12月5日付 愛和病院 副院長に就任 |
愛和病院 医師:永塩 英治

診療で大切なのはしっかりお話をしていただきその中から重要な情報を得ることだと思います。話しやすい雰囲気作りに努めたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
プロフィール
モットー | 自分に厳しく |
---|---|
資格 |
■日本産科婦人科学会専門医 ■母体保護法指定医 ■日本医師会認定産業医 ■新生児蘇生法「専門」コース修了認定 ■日本母体救命システム普及協議会ベーシックコース修了 ■臨床研修指導医 |
趣味 | マラソン・ライブに行くこと ◎好きなもの:サザンの音楽・楽しく飲むお酒 |
経歴
平成6年 | 産業医科大学医学部卒業 |
---|---|
平成11年 | 産業医科大学病院産婦人科助手 |
平成18年 | 産婦人科クリニック・病院産婦人科勤務 |
平成28年 | 産科・婦人科 愛和病院勤務し現在に至る |